
名古屋モーターショーに勝手に潜入取材(中編)
どもどもども~~
東海ゴルフダイジェストのヤーマンです(^-)
いや~スミマセンね~~
別にサボってたわけじゃ~ないんですよ~
今週の週刊ゴルダイの石川遼くんがツアーコーチの江連さんの
理論を取り入れて練習してるって特集作ってて。。。。。
いいわけはここまでとして(^-)
先日お伝えした、
実はヤーマン、この仕事をしているにもかかわらず
自家用車を所有しておらんのですわ。。。
でも、東海地区はほんとゴルフに恵まれた環境なんで
クルマさえあれば1時間もかからずにゴルフ場へGO!
でも、さみしがりやのヤーマンはみんなと一緒に行きたいッ!ので
トランクルームの広いクルマを探しに
名古屋モーターショーへいってきたんだわね。
で、前から気になっていたクルマを発見したんだわね。
上の写真のオネーチャンと一緒に写ってる・・・・
『新型ハリヤーーーー』
満を持して再登場ですわね
といっても、ヤーマン何度もいいますけど
クルマにくわしくありませんのであしからず(^-)
さっそくトランクルームを見てみると。。。
でら広い!!!
キャディバッグ何本も積めそう!
でらええがね~
昨年末にある知り合いの女子プロゴルファーの人と
公私混同してゴハン誘って食べてた時
「女子プロってハリヤー乗ってる人って多いよ」
やっぱりな~
というのも、サブクラブやシューズや練習器具や
なにからなにまで詰め込めるし
さらに、乗り心地が快適!らしい。。。
マジでほしくなってきた、でもレクサスi300hもカッコいいし。。。まよう。。。
でも、ヤーマンはこっちのほうがいいな~
ヤーマンどついたるぞ!
いやいや、TOYOTAさんのとなりのスバルさんのブースをみたら
ヤーマンが好きそうなS女がいたもんで、って関係ないか(^-)
でもね、スバルさんのブースでこんなことやってる人がいたんだわね!
メジャーで測っとる!
ゴルファーかどうかわからないけど
やっぱりトランクルームって気になるのは
ヤーマンだけじゃなかったんだよね~(^-)
で、そのとなりにどうしても気になるブースが!
マツダさん!
なんか、ワインレッドっていうのかな~
ちょっと気取った言い方するとオーセンティックな感じで、でら雰囲気があったんだわね!
てか、コンセプトカーっていうのかな?
これ乗って松坂屋の前でドア開けたらどうなるかな~)^-)
さておき・・・
ヤーマン、サッカー好きでこのごろフットサル始めたこともあって
マツダ=長友
ってイメージがあるもんで、なんとなく気になったんだわね
ということで、外観をみて直感的にいいな~って
クルマがあったんで乗り込んでみると・・・
なんかスポーティーでカッコいいし運転しやすそう!
トランクルームもみたいので
やさしそうな担当者の方を見つけて開けてもらうと・・・・
タテにでら広い!!!
名古屋生まれのヤーマンにとって
マツダはまったくといっていいほど接触機会がなかったけど
『アテンザ』
これは重厚感もあるし、人と違うクルマを乗りたいって思う人には最高かも!!
おっと!
地元TOYOTAに負けず劣らずの
巨大ブースで展開してメーカーがあるではないか!
『HONDA』
ヤーマンは取材のときはレンタカーを使用するんですけど
圧倒的に『HONDA』の「フィット」に載ることが多いんです。
指名しているわけじゃないけど、なんかHONDAには親近感があるんですよね~
ということで、あたりを見回すと。。。。
このクルマはなんだ!!!!!
『ヴェゼル(VEZEL)』
ホンダの新型SUV(スポーツユーティリティヴィーク)らしいっす。
てかこれ
コンパクトすぎず、かといって大きすぎずで
カワスポ系でヤーマン結構好きかも!
ちなみにカワスポってのは「カワイイスポーティ」の略で
ヤーマンがたったいま勝手に付けました(^-)
肝心のトランクルームはというと。。。
ええがね~(^^)
ちなみに、ちょとと遊んでそうな雰囲気のあるこのオジサマ
名札を見る限りおそらく広報の方だと思われます(^-)
展示車ということで、シートには乗れなかったんですけど
これきっと運転しやすような感じがあるな。
なぜかっていうとフロントガラスが意外と広そうだから
ゴルフって約1時間くらい運転するじゃないですか。
ゴルフ場に着く前に気を張って運転すると疲れちゃうでしょ。
そいういう意味でも楽に運転できそうだし
見た目も若々しいし、これならオネーチャンを迎えにいってもいいなか~って(^-)
さらにハイブリッドもあるらしく
燃費も気になるヤーマンにとってはこれは大注目の1台でしたね!
やっぱりというか、
このヴェゼル、昨年の12月19日に発売されたそうだんですが
今年の1月12日時点での受注台数がなんと24,000台を突破したらしい!!
う~ん、やっぱりヤーマン見る目があるわ~って自画自賛(^-)
ということで、腹ごしらえに行くヤーマン
んんんんんん!!!!!
な、な、な、なんだこれは!!!!!
後半へつづく!!