
品野台カントリークラブ(愛知県・瀬戸市)
ども! アンサー博士こと早川佳智です。
さっそく2回目を紹介するわ。
ここは学生んっときライバル校だった
名古屋学院がよ~練習しとったゴルフ場ってこともあって
知り合いもたくさんおったもんでよ~ラウンドしとったゴルフ場なんだわ。
で、1回目んとき紹介した東名古屋CCんときと同じように
品野台CCのも茶店があって、あっさり醤油味『品野ラーメン』が
美味くて有名けど、いまのお気に入りはコレなんだわ。
『瀬戸豚のカツ丼』
瀬戸豚の特徴はなんつっても”どえらい”ジューシーなところなんだわ。
なんつーかな、赤身の部分はやわらかくて
脂身があるけど“でら”さっぱりしとるんだわね。
ちょっと前に沖縄のアグー豚って喰ったことあるけど
まぁ~あれに近いもんがあるわな。
赤身の部分を食べるとパサついとらんし
衣も厚くないで口んなかに肉汁の甘みが出るで美味いんだわ。
豚肉の旨みって噛めば噛むほど甘みが口んなかに広がって
カツをとじとるタマゴもトロットロの半熟具合がええ感じで
前半ブッ叩いたOBもフッ飛ばしてくれる感じだわ。
オレの予想はあのタマゴの具合からいって
豊田の赤タマゴのような気がする、まぁ~憶測だけど。
”かえし”も鰹だしが”でら”効いとって
ええ具合の量だで絶妙に米とからまってこれまた最高なんだわ。
米も”かえし”に浸ってもピンピンしとるで
おそらくコシヒカリのはずだわ。
最後はカツ丼っていや~赤だしだて!!
濃い目の赤だしにみつ葉が入っとって、みつ葉を香りながら
すすると口のなかがリセットされてまた次の一口が美味しく味わえるんだわ。
昔は何で葉っぱなんか入れるのかなって思ったけどちゃんと意味があるんだな。
そういやぁ~、東京でカツ丼食べたときも赤だし出しとったし
寿司喰ったときも、〆は赤だしだったわ!
やっぱ名古屋の人は天才かもしれんわ(笑)
今度はどこに行ってこよっかな~~~